体験レッスン、無料だからこそこだわってます。

体験レッスンに来てくださる人々

体験レッスンに来てくれる方、それぞれのバックグラウンドの方が見えます。
現役のデザイナーの方、パソコン慣れはしているけどデザイン未経験の方、そもそもパソコン操作が苦手な方。
多分うちのスクールは「とにかく丁寧」が売りだからだと思うんですが、来てくださる方の年齢層も幅広いです。メインは30代て感じですが、下は中学生〜上は定年後の方まで!

楽しいって言ってもらえたらもう十分!

そんな来てくださった方のプロフィールやバックグランドに合わせて体験レッスンを行なっています。ちょっとレベル上げたり下げたり。
なんでそんなふうにレベルを調整しているか?と言われるとそれはもう「デザインって楽しい!」って感じてもらいたいからです。
極論、うちに入ってくれなくてもよいです。まずはデザインの楽しさを知ってもらうこと、きちんとした手順を踏めば、ちゃんとできるようになることを知ってほしいです。

今回スクールに入ってくれなくても、楽しいと思ってくれた方が、その方なりにデザインに触れて親しみを持ってくれたら最終的なデザインに取り組む方の裾野がググッと広がって、最終的にはきっと業界が面白くなるんじゃないかって信じてますよ!

ところで「楽しい」ってなんだろう

デザインの楽しさ、それは多分一言で言うと「真っ白から生み出す」ってことに尽きると思う。人によると思うんですがデザインができる過程に発生する準備・調査・試行錯誤は正直辛い・楽しくないですw
でも「できていくこと」や「できて世の中に出ていく」ことは他に変え難い楽しさがあるんじゃないかなと思います。

ということで是非無料体験レッスンお気軽にどうぞ

せっかく勇気を出して無料体験された方には必ず「いきなり使える技術」を授けようと思っています。
ゴリ押し営業もしません。当日入学しろしろだなんて絶対絶対に言いません!ご安心くださいw

ご興味持った方は悩んでないで是非どうぞ。

「Tribes20スクールのラジオ」始めました

音声コンテンツ「Tribes20スクールのラジオ」をポッドキャストで配信開始しました。
デザインの話や講師の日常などさまざまなネタをSpotify / Amazon Music / Apple Music で登録なし&無料で聞くことができます。

記念すべき第1回は講師久保と谷川が探り探りしながら、Tribes20スクールの紹介と、「どうやってデザイナーになった?」話などを語ってます。
久保の咳喘息のせいで聞き苦しいかもしれませんがご了承ください…。

Spotifyで聞く
Amazon Musicで聞く
Apple Musicで聞く

カテゴリー: News

【イベント】バナーデザインの会開催します

人気イベントDesignBootcampの第3回「バナーデザイン」を開催します。

これは決められたテーマや素材、原稿を使って参加者がデザインを制作。作ったデザインは参加者間で共有されます。同時に講師陣が「本気」で添削。これも共有されます。

つまり一人でデザインを作るのではなく、他の方が作った作品を見て学ぶ、他の方への添削を参考にできる、授業よりもさらにレベル高めなデザインワークショップです。

今回はウェブ上の広告バナー制作を行っていただきます。
Photoshopの授業内でもバナーを作りますが、バナー制作には

  • 目を引く(埋もれない)デザイン
  • クリックさせる工夫
  • 限られたカンバスで情報を見せる工夫

が必要になります。デザインの一番大切な部分がギュッと凝縮していると思うので、レベルアップできると思います。
「他の人に自分のデザインを見られたくない」という方もいると思いますが、そもそもデザインって人に見せるものです。過去にはIllustratorクラスの3回目受講の方も参加されました。むしろデザインに自信が無い方にこそ参加してグググッとレベルアップしてください。

参加はいつもの公式LINEからメッセージくださいね!

勉強会の準備進めてます

毎月一回やる!と宣言したのが去年の暮れ。とはいえどんな勉強会をやるか?どんな形でやるか?テキストは?課題は?など考えることが山積みです。
本当にこれ無料で開催!?てなることも多いですが、毎回参加していただいた方に喜んでもらえるのがうれしいので頑張ります。

開催予定の勉強会その1「刺さるポートフォリオの作り方」

こちらはオンライン配信開催のため、画面上で分かりやすい資料にするためKeynoteを使っていわゆるプレゼン資料を今日5時間ぐらいかけて完成しました!がんばったでしょ?

ポートフォリオってそもそも何?なんのため?から始まり、ダメなポートフォリオ、具体的なチェックリスト、伝えるべきあなたの魅力、ポートフォリオの例など見てもらえると思います。

こちらの勉強会はまだまだ募集中。というより当日飛び入り参加OK。受講生以外も無料参加OK。
当日閲覧はこちらから↓
https://youtube.com/live/N1DTKJYzpWU?feature=share

開催予定の勉強会その2「AI活用プログラミング学習術講座」

こちらはタイトルにある通り、プログラムそのものを学ぶというより、話題の対話型AIを駆使した手抜きプログラム術を学べる勉強会です。
こっちも2日ぐらいかけてテキストがようやく完成。自分自身まだ試行錯誤中のフレッシュなネタなので少し時間かかりました。がんばったでしょ??

phpプログラムの超基本知識、AIのどこがすごいか?どんな仕事に役立つか?プログラムをAIに手伝わせる方法、さらに人間のスキルアップ術などお話します。

こちらは名古屋市中区大須のTribes20スクールにてハンズオンでお教えします。
受講生・卒業生は無料。それ以外の方は3,000円です。ただ定員まであと1名です(4/13現在)

参加希望の方は公式LINEから

以上、がんばったので褒めてくれ。という記事でした。(久保)

【5/1開催】AI活用プログラミング学習術講座やります

話題のオープンAI「ChatGPT」使ってますか?話題になっているけれどどこがすごいのか?どうやって使うのかいまいち分かんないなーと言う方も多いと思います。
そこで!ChatGPTを使った手抜きプログラミング術学ぶ講座やります。htmlに少しだけ触れたことがあればプログラム経験はゼロで構いません。
受講生・卒業生は無料、それ以外は3000円となります。

webプログラミングの代表格phpを使って、プログラミングの基礎、考え方を学びつつ、実際のプログラミングはChatGPTにやってもらう。と言う流れを考えています。

これからの時代は様々な言語の様々な記法を覚えるのではなく、「どんなものを作るか?」をきちんと人間が考え指示を出すことが求められます。
同時にプログラミング学習方法も大きく変わります。AI時代の「仕事術」「キャリア形成」なんかも感じてもらえるのではと思います。

参加申し込みは公式LINEからご連絡ください。お気軽に参加くださいね!

【4/21開催】「刺さるポートフォリオの作り方」講座開催【参加自由/無料】

4/21(金)19時よりオンラインにて「刺さるポートフォリオの作り方」開催します!
この勉強会は受講生・卒業生だけでなく、一般の方も閲覧可能です。

​採用する側の企業担当者目線で見た「刺さる」ポートフォリオの作り方について、代表久保がお教えします。

  • そもそもポートフォリオはなんのため?
  • どんなことを載せるべき?
  • ポートフォリオに必要な作品とは?

など、これからクリエイティブ業界を目指す方が抱える疑問にお応えしつつ、

  • ダメなポートフォリオの作り方
  • 業界のお仕事事情

などちょいと攻めた内容もお話しできたらなと企んでいます!
講義後にはテキストベースですが皆さんからのご質問にもお答えしようと思います。
※質問投稿にはYoutubeのTribes20スクールへのチャンネル登録が必要になります。

当日閲覧はこちらから↓
https://youtube.com/live/N1DTKJYzpWU?feature=share

おれたちはデザインの仕事が好きだ

先日、渋谷恵比寿校時代の講師でもあり、今も動画系クラスの講師やカリキュラムづくりに協力してもらってる小西先生(通称コニタン )と、久しぶりに会ってお酒を飲んでました。

コニタンはテレビ番組のCG制作などを経て、今も演劇や映画の映像制作、企業のSNSコンテンツ制作、大学・専門学校での講師など幅広く活躍しているスーパークリエイター。さらに彼のすごいところは忙しい本業の合間を縫ってオリジナルキャラクターを公開し、個展やグッズ販売などしているのです。
本当にクリエイティブが好きなんだなぁと関心しちゃう!

で、そんなコニタンと話したこと。それは…

仕事って面白いよね?

という話で2人でめっちゃ盛り上がってました。
今は時代的に「ブラック企業」とか「社畜」なんて仕事に対するネガティブなワードが目立つので、仕事を面白いという風潮ってあんまないよね?あれおかしいよね?仕事面白いよね!って。

ところで仕事ってなんだ

昨今、クリエイティブ業界・デザイン業界で「仕事」っていうと、クラウドワークスやランサーズとかココナラみたいな「副業」のことを指すけど、違うそうじゃそうじゃないです。(「副業最高!の闇」についてはこっちを読んでね

クリエイティブの「仕事」をあえて定義するなら、単にお金を稼ぐだけのことじゃなくて、もっとクライアントやユーザーの気持ちになって、自分のできること+出来ないことを教えてもらったり手伝ってもらったりしつつ、自分以上の成果を出して、さらにクライアント・ユーザーに喜んでもらえるコト!

知らない世界と繋がれるのもデザイン業界の仕事の面白さ

そういう仕事の中で、コニタンも僕もいわゆる「受託」の仕事をしています。誰かからこれ作ってくれーと言われて、オッケーやりましょう。ってそういう仕事のことね。
当然仕事をくださるお客さは多種多様。企業やお店だけじゃなく、芸能人・キャラクター、イベント、ゲーム、ファッション、アート、健康・医療…etc、ありとあらゆるジャンルからご依頼があります。
特にコニタンは芸能系の仕事に強いので、某サンリオキャラクターとか、某超でかいショッピングモールとかの仕事楽しかった!って言ってました。曰く「仕事自体はスケジュールやら大変だったけど、ちょっとミーハーな気持ちで、好きなキャラクターや超有名企業の裏側とか見れるのは、面白いですよね!」

そう他の業種に感じづらい、この業種独特の面白さは知らない世界と繋がれるってコトです。そうやって色々な人と仕事をすることは、毎回毎回が勉強と努力をしなきゃならない、けれどそれは大変だけど刺激的だったりするんですよねー。

ブラックな仕事って本当か?

これもよく言われる話ですよね。デザイン業界は残業が多い、ブラック企業が多い、メンタル病む人が多い。ある意味で本当です。でも改善されている現状もあると思います。今時そんなブラック企業では誰も働いてくれないから。

でも一個だけ僕もコニタンも気になっていることがあってそれは「残業はしかたないよね?」です。全部が全部の残業が仕方ないとは思わない。上司に付き合う謎の居残りとか、あれは残業でもなんでもないw

僕らが言っているのはもっとなんつか「自発的な残業」。それが怒られたくないとか喜ばれたいとか、もっとクオリティ上げたいとか、どんな理由であれ本気でクリエイティブに向き合うときに「時間の許す限りもっと作りたい」って自然に思うはず。いや、思って欲しいって感じかな。

デザイン業界は厳しい世界。でも楽しい

クリエイティブを目指す人に少し厳しいことを言っているのかも知れないけど、今回の作品で手を抜いたら、多分次も手を抜く、そうしたら成長はもちろんしないし、仕事もなくなる、つまり成長するチャンスはもう巡ってこないって事になる厳しい世界だってことは知っておいて欲しいです。厳しいけどある意味分かりやすい世界だけど。

でも僕も、たぶんコニタンも一番最初は「楽しい」から始まって、気づいたら夢中で仕事してる「デザイナー」になったんだと思う。だから皆さんも最初からそんな重い覚悟なんて要らないけど、「副業で余裕〜」みたいな言葉にはどうかダマされないでいて欲しいって心の底から思います。頑張れ!
(久保)

「失敗しないデザインスクールの選び方」無料配布開始しましたー!

冊子「失敗しないデザインスクールの選び方」を無料配布開始(ダウンロードはこちらから)いたしました。
・デザイナーってどうやってなるの?
・デザインスクールの種類
・デザインスクールの選び方
・デザインスクールのメリットデメリット

など分かりやすくお伝えする内容となっております。

なんで無料配布?

全8pで情報盛りだくさんのこの冊子、無料配布している理由は、ずばり「失敗しないで」と言う気持ちからです。
色々なレベルのデザインスクールが乱立している今日この頃、人それぞれに合うスクールがあると思っています。デザイナーになりたい / デザインを仕事にしたい全員が全員うちのスクールを受ける必要もないと思っています。(軽い気持ちでデザインやりたい人には別のところをオススメしてます)

それでも自分に合ったスクール選びができず、せっかくやる気はあっても失敗する人が後を絶たない現状をとても残念に思うのです。いつかこの狭いクリエイティブ業界で仲間になって欲しい人たちなのに!

それとデザインスクールには覚えられるレベルの差がものすごーくあります。覚えたいこととスクールのレベルが合わず、スクールを2校〜3校も転々とする方もいます。すごくもったいない!

と言う思いを込めて、Tribes20スクールのメリット・デメリットも含めてお伝えして、「失敗しないデザインスクール選び」をして欲しいと思ったからです。

無料ダウンロードはこちらから

よくある「ダウンロードしただけなのに鬼営業された!」なんてことないですからご安心の上ダウンロードしてくださいね。

カテゴリー: News

【無料勉強会】Desing/Bootcamp”名刺”開催します!

本イベントは定員となりました(2023.3.5追記)

受講生・卒業生限定!デザイン力強化を目指す方必見!
大人気企画、Design/BootCamp
Vol.2「名刺作成」が開催されます。

みなさんこんにちは。受講生・卒業生向けに、各回用意されたテーマ(今回は名刺作成)の作成を通じて、Tribes20講師陣からプロ目線のフィードバックをもらいながらデザインをブラッシュアップしていく大人気シリーズ企画です!
ポートフォリオの一つに加えたり、ご自身のデザイン力向上の場として参加してみませんか?
前回参加された皆さんの作品はインスタにて公開しておりますが、すごくいい作品揃いで、今回もみなさんの作品がどうブラッシュアップされるのか楽しみです!!
\\受講生・卒業生の諸君!挑戦者、求む!!//

今回はオンライン提出になりますので、都合が付きづらい方も参加しやすいかと思います!
先着6名様限定なので、お早めに公式LINEよりお申し込みくださいね!

【イベント詳細】
イベント名:Design/BootCamp Vol.2「名刺作成」
イベント内容:今回のテーマ「名刺」を締切までに作成し、フィードバック後、再稿までを行っていただきます。
要件定義:3/6(月)
制作締切:1回目(初稿)締切:3/20(月) 12:00、2回目(再稿)締切:3/27(月) 12:00

【2/20開催】ペンツールの苦手克服セミナー

2/20(月)19:00よりオンラインでイラストレーター、ペンツールの苦手克服セミナー開催します。
この無料講座は受講生の方というより、未経験、独学中、学び直しをしたい方を対象となっています。

「ペンツールってなんでこんな使いづらいの???」という苦手意識を克服しましょう。

参加には以下から無料チケットをお申し込みください!
https://peatix.com/event/3494477/view