2011-12年末年始のご案内

2011-12年、年末年始の営業のご案内です。
2011/12/28~2012/1/4まで、冬季休業となります。その間、授業、体験説明会、お問い合わせがお休みとなりますのでご了承ください。
また2012/1までの受講生募集状況ですが、イラストレーター、フォトショップクラスに若干名、HTMLデザイン、コーダークラスは残り2名様です。ご検討中の方はお早めに無料説明会にご参加いただければと思います。
ちなみに、今説明会を聞いて、受講は来年2月から、などの受講予約も承りますので、お気軽にご相談ください。

最高傑作!

どうもクボです。
これまで、クリエイターとしてたくさんのサイトやサービスを作ってきたけれど、最近思うのは、うちのスクールを出てバリバリやってる卒業生のみんなが、ボクの最高の作品なんじゃないかと思うようになってきました。
当の卒業生の皆さんからは「人のことを作品だなんて」「スクール以外での頑張りがあってこそ育ったんじゃボケ」とか言われそうですが(w。お許しを。
「仕事でバリバリ使って、転職を意識し始めました」とか「就職してやってます」とか「サイト作りました」とか皆さんの活躍を見たり聞いたりすると、ホントに心の底からスクールやってて良かったなと思えます。
時々卒業生の方が遊びに来たり、手伝いに来てくれます。そうすると覚えたことを忠実に使ってくれていて、さらにその方なりの技術の上積みがあったりするともう最高!感動に打ち震えますよ!
どの仕事もそうでしょうが、クリエイティブの世界もやはり競争があって、時間に追われて、大変な仕事です。それでもそう言う中に飛び込んで、生き生きした顔をしている皆さんを、やはりあえて最高傑作だ!と呼ばせてください。
んで今後もこの喜びの為に、「ちゃんと仕事で使える」技術を教えて行こうと思いました。
(クボ)

まだまだ勉強

先日、生徒さんから課題をやっていて分からない事があると質問されました。
イラストレーターを使い、名刺を作る課題の中で、”staff”という肩書き部分を、字間を広げようとすると、”ff”だけ広がらないと。
調べてみたら、「欧文合字」のチェックで合字機能を解除できるんですね。
gouji.gif
合字はなんとなく分かっていましたが、改めてこうやって機能として扱ってみると、まだまだボクも知らないことだらけだなあと。
いわゆる操作面はもちろん、新しい技術・テクニック、デザインやプログラミングの修行はずーっと続くんだなと改めて感じました。
スクールをやっていると、生徒さんからもらう質問で新たな発見ができたり、刺激をもらったり。つくづく奥の深い世界だなと再認識。
当スクールは文字にはメリハリ付けましょうね。表情を出しましょうね。しつこい位に教えている、おそらく日本一その辺うるさいスクールだと思うんですが、そういう教えを、今回質問をくれた生徒さんは忠実に自分のデザインに活かしてくれたので、今回のような質問も出たんですね。素晴らしい!
DTP/webデザイン共に奥深い世界ですが、千里の道も一歩から!今始めないと、この先ずーーーっと出来ないままです。どうせ一度の人生なんで、やりたいこと、やってみたいことにガンガントライしましょう。
という事でお問い合わせお待ちしています。
(クボ)

2011年夏季休業のお知らせ

8/11(木)~16(火)を夏季休業とさせていただきます。
17日(水)から通常営業となります。
休業の間、無料説明会のご予約・お問い合わせ、受講予約が行えません。17日以降の対応となりますことをご了承ください。
8月、9月の受講枠も少しずつ埋まってきています。お申し込みはどうぞお早めに!

受講モニター募集のお知らせ

2011/8/8追記
下記募集終了いたしました。
イラストレーター、フォトショップクラスについて受講モニターを募集しています。
各クラスとも全4回(1回100分)、基本的な操作を無料で学んでいただけます。
応募条件は以下のとおりです。
・ブログ、またはフェイスブック・ツイッターをやられている方(受講の様子を記事にしてください)
・受講内容のアンケートにお応えいただける方(無記名で公開する場合があります)
・いずれのコースも未経験の方が優先となります。
・お一人様イラストレーター・フォトショップいずれかとなります。
・講師の研修を兼ねています。通常のクラスのような「完全」な授業では無いことをご了承いただける方。
・水曜日昼間に受講出来る方

ご希望の方は
kuboアットマークtribes20.comまで
お名前、希望のコース、お持ちのブログまたはtwitter/facebookアカウント、ご連絡先、やってみたいことをご記入の上メールください。
厳正な審査の上、当選者を決定させていただきます。
モニターにご参加いただいた方で、引き続き通常の授業を受けたい!という場合、特別価格(入学金無料)で残り4回の受講をしていただけます。

新!

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊の社Tribes20では慌ただしく、夏の訪れを過ごしております。
忙しい中にもスクールをより良い環境にし、より高いレベルの受講内容に高めていくべく、もろもろの刷新を図っています。
その1 カリキュラムがバージョンアップ
これまでお教えしていく中で分かりづらかった点や、苦手とされる方が多い点、最新技術を続々と盛りこんで、全クラスのカリキュラムをバージョンアップ!
その2 講師もパワーアップ
新しい講師が入ります。曜日限定ですが、現役バリバリのクリエイター講師。
講師が過去に苦労した経験や、テキストには載っていない技、プロならではの最新技術をどんどん伝授します!
その3 マシンも良くなる
新しいMac入荷です。サクサク軽快でストレスフリー。最新環境で受講してもらえます!
とまあ、どんどんパワーアップしていくTribes20ウェブスクールにご期待ください。

どんな職業の方が受講しているのか?

これまたご無沙汰してしまいました。担当クボです。
4月5月の怒濤の案件ラッシュが一段落。ようやく貯まりに貯まった用事や仕事を片づけて、それはそれで忙しい日々を過ごしています。
とある方から「どんな職業の方が通われてるんですか?」と聞かれたので、早速記事にしてみようと思います。
【男女の比率】
当スクールで男女の構成比は1:9で圧倒的に女性が多いです。一時期は男性の率が3割ぐらいまで行ったんですが、スクールオープンからの3年間を観てみると、やはり女性の率が圧倒的ですね。
【受講の動機】
求職中、転職希望の方は7割ぐらいでしょうか。残りの2割が今の仕事でのキャリアアップを目指す方、1割がその他(家業やサイドビジネス)の方。
【職業】
一般職のOLの方、主婦の方はやはり多めです。
その他、本当に多種多様な職種・職業の方が通われています。
他のスクールさんに比べて、その多様さは負けないぞ!と勝手に自負しています。
これまでに通われた方だと、漫画家さん、インテリア・アパレルショップ店員さん、芸大生、一時帰国中の海外在住の方、テクニカルデザイナーさん、広告関連、メーカーのPR担当、ライブハウス運営、弁護士さん、公務員さん、お医者さん、看護婦さん、中には他社のwebデザイナーさんも(!)
本当に一人一人との出会いが、僕にとってはとても大きな財産になっています。授業で一方通行に「教える」だけでなく、様々な業界の様々なやり方やマナーや考えを「教えてもらう」事もとても多いです。
単に技術だけを教えるのではなく、仕事への思いや向き合い方も伝えて行けたら良いなあと思って始めたスクールなので、そう言う意味では充分目標達成。皆様のおかげ様々です。
今後の目標としては、そうした受講して頂く皆さん同士が知り合う場所が作れたらいいなあと思っています。
かなり前から色々考えていますが、なかなか実現できていません。
でも今年こそは色々な人が集える場に出来たら良いなあと思っています。ちょっとがんばってみますね。それではまた!
(クボ)

こわいきょうしつ

ちょっとホラーっぽいタイトルにしてみましたが、他意はありません。
とある卒業生さんと話していたら、言われたんです「怖かった」と。
まず先生について「授業が真剣で怖い人かと思ってた」。これは良しとしましょう。怖い人では無いですし、仕事が終わると、皆さんの想像を遙かに超えていく、いい加減人間ですセンセイは。
授業の2時間はわざわざ通って下さる生徒さんにとって、ホントに貴重な時間だと思うので、1分も無駄にしたくない!と言うので、おしゃべりもせず、なるべくたくさんの事を覚えてもらおうと思った結果なんですよ。
で、次に「始めて説明会行った時に怖かった」と。これはマズイ!!マズイですよ!!!
実はボク自身もすごく気にして居たことだったんです。
(有)Tribes20は2人+バイトさん1人なんですが、ボク以外の人間はほとんど事務所に来ませんw
自宅で作業してたり、そもそも不定期出社なんですね。となると、事務所にはほぼボクが一人ぼっち。つまり生徒さんとボク2人きりになってしまう事も多いんです。
特に女性はいきなり始めての場所で(しかもマンション)、知らないおっさんと2人きりって相当怖いですよね…。
ボクなりに明るい音楽をかけるとか、笑顔を絶やさないとか、カーテンはなるべく開けとくとか、そう言う小さな配慮はしてるんですけどね。やっぱり怖かったかのかぁ…という。
とは言え、事この問題に関しては、根本的な解決方法はなく、「センセイ見た目ほど怖くないよ、悪い人じゃないよ、むしろ曲がった事が大嫌いだよ、犬とか猫とか子供とか好きだよ!」って地道に伝えるしか無いですよね…。
スクールに興味を持ってもらって、勇気を振り絞って来てもらう皆様、きっと大緊張をして説明会に来てくれていると思います。せっかくのその勇気を「怖いからやめよ」と言われないよう、よりフレンドリーにしていきますので、どうか安心して下さい。声を大にして言いたい。センセイはすごくいい人なんですよ!(じぶんでいうな)
(久保)

受講生・卒業生の声 MT様 / webデザイナー志望

MT様

えーーっとMTさんからこの欄で褒めてくれと直接頼まれたんですけどえーっとえっと…(w冗談です。
MTさんの授業がある時間はいつも明るくて楽しく、と言いながらも鋭い質問がバンバン飛んで来るので、教えるボクとしてもとても刺激をもらいながらの授業となりました。
MTさんは持ち前のガッツと理解力で、こちらが予め設定したカリキュラムもぴょーんと飛び越えてしまうので、より難しく(意地悪な?)課題を出すのがホントに楽しかったです☆(←ドS

年齢 26~30才
お住まい 名古屋市西区
受講コース HTMLコーダー養成講座
受講期間 2010/12~2011/01

受講するまでの経緯を教えてください

以前、人事から広報関係まで広く携わる仕事をしており、そのときにIllustrator、Photoshop、Dreamweaverなどを使う機会があり、独学で身につけてはいたものの、何とか使用しているという感じでした。

中でもDreamweaverはホームページを修正することしかできなかったので「せっかくだから、サイトを1個作れるくらいの力を身に付けたい!」という気持ちから学校探しを始めました。

Tribes20 Schoolを選んだきっかけはなんですか?

スクール探しは、Tribes20をはじめいくつか資料を見たり回ったりしたのですが、ほかの学校はほとんどがカリキュラムがガチガチに決まっているものや、1回限りのレッスンだったり、あまり魅力を感じませんでした。
その点、Tribes20は、個人レッスンなので自分のペースに合わせてレッスンを進めてくれるところや、先生も現場で制作を現役で行っているところにも非常に魅力を感じました。

入校して良かった事・悪かった事はありますか?

良かった事は、毎回出る宿題を細かくチェックしてくれたり、授業外で自分で作ったサイトまでアドバイスをくれたりするところは、本当に良かったです。自分のコーディングのクセや一般的なコーディングの仕方を、実践できっちり学ぶことができました。
また、カリキュラムを自分に合わせて進めることができるので、得意なところは伸ばしつつ、苦手なところはゆっくり進められるのもとても良かったです。
悪かった事は、毎回意地悪な問題を出してくるところでしょうか(笑)?。おかげさまでコーディングは一筋縄でいかないのだと体得させていただきました!!

卒業後について教えてください

Tribes20に通っている間に転職先が決まり、念願のwebディレクターのお仕事に就くことになりました!
就職面接のスキルチェックの際に「クリエイティブの部署の経験が無いのに、このくらいできるのはすごいですね」と言われた時は、本当に嬉しかったですし、先生には感謝の気持ちでいっぱいでした。
余談にはなりますが、転職先が決まってからは、スケジュールもかなり無理を聞いてもらいありがとうございました。(笑)

受講生・卒業生の声トップページに戻る

受講生・卒業生の声更新しました。

受講生・卒業生の声ページKN様を追加しました。
名指しで褒めていただきました(笑 大変照れくさいです。
こちらからご覧下さい
受講生・卒業生の声ページMT様を追加しました。
スクール選びから通学、卒業後まで、細かにレポートしていただきました。ありがとうございました!
こちらからご覧下さい