2018から2019へご挨拶

本日2018年仕事納めでございます。先ほど今年最後の生徒さんの授業が終わり、無事年末を迎えられそうです。
振り返ると今年は過去最多の生徒さんをお教えすることができ、本当にたくさんの方々に感謝をいただきました。ここで僕から一言だけ言わせてください。感謝するのは俺たちだよ!!と。

来年はもしかすると20周年かも?(周年の数え方が良く分からない)ですが、だからと言ってやる事は変えません。ずーーっとそうしてきたように、ここに通ってくださる生徒さんの為だけを全員で考えて、全員で行動します。僕らのスクールに通っていただいた方々の人生を強く豊かにする為のお手伝い。それだけを来年もまたやっていきます。

それでは受講してくださった皆さん、まだ見ぬ未来の受講生の皆さん。良いお年を!!

卒業生がんばる

卒業生のNさんがご自身で始めたウェブサービス「Thankyouworks」が公開され、クラウドファンディングで支援者を募集しています。

Thankyouworksはテンプレートデザインと、自分の写真を組み合わせてオリジナルのポストカードやウェルカムボードが作成出来るサービスです。
システムのお手伝いを弊社でしましたが、企画、デザイン、コーディングはNさんのデビュー作!すげえ。

様々な目的を持って、当校に通っていただける方に、スクール以外にも様々な面から僕らなりのお手伝いがこれからも出来たらいいな。と。

スタッフ募集(講師&営業)のお知らせ

おかげさまで多くの方に受講していただいております。
さて。ここで、さらに高いレベルのカリキュラムを、よりリーズナブルに受講していただけるよう、業務基盤を増強したいなと考えています。

と言うことで名古屋本社では、これまで通り講師スタッフと、今回新たに営業スタッフを募集いたします。

営業スタッフ:
人材育成業や、ウェブ制作業などの企画、営業を主にしていただきたいです。
クリエイティブ業界での経験よりも人柄を重視します。明るい人、嘘をつかない人、相手の立場に立てる人、気遣いができる人、勉強する人、趣味がある人です。
なるべく残業はゼロにしたいです。お子さんが小さい方や、子育て後の再就職の方などに務めてもらえると嬉しいので、働きやすさについては最大限配慮します。

講師スタッフ:
htmlクラスの講師を募集します。できれば夕方〜夜担当していただける方だと嬉しいです。スキルレベルについてはhtml/cssで業務レベルのコーディングが出来る方です。
技術的な高さも大事ですが、それより何より人柄を重視します。
「お教えする」「育てる」と言うことに魅力を感じる方、生徒さんの気持ちに寄り添える方、明るい方、向上心がある方です。

細かな条件などは別途お知らせいたしますので、お気軽に御連絡ください。
担当:久保 052-908-2145

カテゴリー: News

デザイン業界へ転職する為に必要なこと

先日、イラストレーター、フォトショップ、htmlコーダークラスを受講していた生徒さんが、名古屋の某大手ウェブ制作会社に正式採用されました!

未経験からのスタートで本人は不安がっていましたが、きちんとカリキュラムをこなして率先して作品を作っていたのを知っていたので、講師陣は「絶対受かるっしょ」と思っていましたよ!

最近ではデザイン業界に新卒採用を目指す大学生も多く通ってくれています。以前にあった「デザイン業界=ブラック」のようなイメージはようやく薄れてきて、デザイン業界を目指す人も増えました。それでもまだ現在もデザイン業界は人出不足が続いているのが現状です。
その理由はデザイン会社に限らず、いわゆる一般企業も「デザインができる」人材を欲しがっているというのが大きいかもしれません。
以前は外注に出していたデザインを社内で行いたい、自社のことを良く分かっているスタッフがデザインを作るべきという考えが浸透してきています。
実際、当スクールの卒業生の転職先も、デザイン業界以外の、メーカーや流通系、飲食関連、通信系などが増えています。

Tribes20スクールでは決まりきったカリキュラムをただただこなすスクールではなく、生徒さんそれぞれの強みを伸ばし、その方にあった就職サポートを徹底して行っています。もちろんポートフォリオ作りもお手伝い。ていうかそんなん完全マンツーマンだから当たり前!どうぞ頼りにしてください。

先の就職の決まった卒業生。彼の強みはなんだったかなと考えると、彼はデザインの難しさ、奥深さを知って、さらにそれを楽しんでいたことだと思います。
そう!モノを自分自身の手で創り出せるって、難しいけどめっちゃ楽しいんです!この楽しさを知ってもらう為に僕らはこのスクールをやっているのですよ。ふふふ

この楽しさを経験してみたい皆さま、ぜひ無料体験レッスンへご参加くださいね。

2017年もありがとうございました

2017年ももうすぐ終わり、当社も大掃除して、今年最後の勉強会やって…という感じで慌ただしく今年の営業が終わりそうです。

今年は栄から大須への事務所移転などがあり、慌ただしい1年でしたが、過去最多の受講生の皆さんに来ていただきました。先生不足で受講のタイミングをお待ちいただくことも多く、新しい先生の育成にも力を入れていきます!

このスクールを通じて、知り合った皆さんも、これから知り合う皆さんにも、今年の感謝と来年の新しいトライを期待して応援しています。僕らもスクールとして、個人としても皆さんに負けないようじゃんじゃんトライを続けていきます。
ここに関わるみんなが新しい冒険を恐れず、なんでも「やってみよう」の精神を持って挑戦して行くってのが、このスクールの理想なのです。

ちょっと早いですけど、それでは良いお年を!

年末年始営業のお知らせ

2017/12/28〜2018/1/4までスクール、制作業務ともに冬季休業となります。
この間のスクールサポートも原則行えませんのでご了承ください。とはいえ一応メールは見ているので、何かあればメールでご連絡ください。

カテゴリー: News

イラストレーター、フォトショップ勉強会のお知らせ【受講生・卒業生限定】

暮れも押し迫る12/26(火)19:30から、イラストレーター、フォトショップ最新機能について、みんなで勉強する勉強会開催します。日々アップデートされる新機能ってホントに使えるの?プロはどうやって使ってるの?アセット?修整ツール?Adobe Capture?何それ美味しいの?状態の方、みんなで勉強しましょう。

受講生・卒業生の方は無料となります。こちらのページから無料参加券をゲットして下さい。

今年最後の勉強会。勉強会後には打ち上げもやります。

カテゴリー: News

2017年秋版 デザインスクールの選び方

スクール開校以来、14年間で過去最多の皆様に通っていただいている当スクールですが、オープン当初から考えると、カリキュラムも全部変わったし、講師の研修もよりハードになったなあなんて、感慨にふけってしまいました。
今でも僕らはその時々のウェブ業界のトレンドや必要とされる人物像、さらに受講生の方がどんなことを求めてスクールに通われるのか?を常に考えながら、スクールをどんどん変えていっています。
そんな僕らが考える最新版デザインスクールの選び方です。

【クリエイティブ業界のトレンド】
そもそも「ウェブ」が担う範囲がものすごく広い時代です。ウェブサイトだけでなくアプリもhtmlで作れちゃうので、一人で担当できる範囲を大きく超えてきて、より分業が進んでいます。
でもその一方で、スマホ対応、さらにはレスポンシブの時代なので、単純に絵作りだけを担当していたデザイナーにもhtmlコーディングの知識が求められています。ていうかhtmlがある程度できないと、ウェブ業界ではデザイン少し厳しいかも…

労働環境は以前よりずっと良くなっている気がします。特にweb業界ではブラック企業は嫌われて人材が集まらない傾向が強いので、ウェブ企業も一生懸命労働時間や環境のことを考えるようになっています。

【受講生は?】
こうした流れの中で受講生の多くの方が求めているのは、デザイン〜コーディングまで、要はゼロから完成までもっていく総合的な技術を求める方が多い気がします。
「自分のサービスを作りたい」「独立したい」という方の割合は増えたように思います。
ウェブ関連の企業ではない一般企業でも、社内にデザイナーを雇うことも増えたので、社内でのスキルアップの必要性を感じる方も多いです。

【で、デザインスクールはどうやって選ぶ?】
今、スクールは3つに分けられると思います。

1:大手レッスン系スクール
2:通信講座
3:制作会社運営スクール(うちとか)

それぞれに長所短所あるかと思いますが、スクールへの通いやすさでいうと、通信講座がやっぱりダントツですね。そもそも通わないし。ただ、通信は結局動画を見ての自習ですし、オンライン講座でもデザインの細かいニュアンスはなかなか覚えられない。やはり周りにスクールが無いようという方の選択肢かなと。

大手レッスン系スクールもあの手この手で頑張っていらっしゃいます。良くも悪くも手取り足とり、ソフトの使い方を1から10まで教えてもらえるので、こちらを選ばれる方も多いです。
大手スクールや専門学校でのインストラクターを目指す方はオススメかもしれません。

最後にうちのような制作会社がやっている系は、正直全部は教えないです。むしろ仕事で使わないようなことはさらっとしか触れません。その代わり仕事で使う機能はがっちり教えます。
ゆくゆくクリエイター資格を取りたいという方には向かないです(僕の周りのクリエイターは誰も資格をもってないしw)。逆に実際の仕事としての技術を手っ取り早く覚えたいという方にはオススメです。

体験レッスンに参加された方に、僕は必ず、色々なスクールを見ておいでと言います。うち向きじゃないなという方がいらっしゃったら、最適なスクールをご紹介したりもします。だって合わないスクール行って後悔してほしくないですもん。同じ業界に来ようとしている生徒さんがクリエイティブのことを嫌いになってほしくないし。でもうちを選んでくださった方には講師全員すごい熱量でお教えしていきます。

当スクールは中でも一番毛色が違うスクールだと思うので、「制作会社系のところへ通うと、その会社の作り方しか覚えられない」なんてことを心配されるかもしれませんが、そんな方言みたいな技術はもともと「使える技術」とは言わないので、心配ご無用。卒業後も見据えた一番応用の効く技術を考え方から覚えてもらいますよ!

久保

移転オープニングパーティご参加ありがとうございました!

9/9に、Tribesスクールの新事務所移転パーティを開催いたしました。
現在スクールに通っている方、すでに卒業された方などスクールと弊社にゆかりのある方々40名以上にお越しいただき、盛大で、僕ららしい賑やかでポジティブな会となりました。参加してくださった皆様、今回参加できなかったけどこのスクールを愛してくれる皆様、本当にありがとうございました!

普段なかなかできない個人的な話や以外な一面が見れて、個人的にも嬉しかったです。
年齢や性別やお仕事やスクールに通っていた時期もバラバラな生徒さん同士が巡り合って新しい友だちになっていく、なんて幸せなスクールなんだ!とスタッフ一同自画自賛しまくりでしたw

これからもこうした会や、様々な勉強会を色々と計画中ですので、また皆さんお気軽にご参加くださいね。
イベント情報はFacebook / Twitterで随時配信しますので、是非いいね&フォローしてくださいね。
https://www.facebook.com/tribes20/
https://twitter.com/@tribes20com

名古屋校移転のお知らせ

6月末より本社名古屋校が、中区栄から中区大須に移転します。

ここです

こんな感じです

これまでより、栄から通うには不便になります。ごめんなさい。しかーし!この大須の新事務所はちょっと特別なのです!栄から遠いじゃんと言う皆さんの不満を埋めてなお余りある魅力をご紹介させてください。

  1. クリエイターが集うコミュニティスペース
  2. オッシャレ!
  3. 様々なイベント
  4. 快適なスクールエリア
  5. 大須駅から徒歩4分(劇近)、伏見駅から徒歩8分(まあまあ近い)

もともと弊社のクライアントでもあり、友人でもある全国的なソファメーカーFlannel Sofaさんが運営していたレストランだった2階建ての一軒家を、今回新たにリノベーションして、Flannel Sofaさんのデザイナーチームと、我らがTribes20が共同でこの場を利用することになりました。
1階はスクールや、各種クリエイティブイベントを行う為の共有スペースで、2階を制作スペースとなる予定です。

1階ではスクールの他にも各種勉強会、様々なジャンルのクリエイターが集ってワークショップを開くなどを企画していきます。ここに来れば「いつもなんか面白いことやってるな」と思ってもらって、色々な人々が出会う場になると良いなと思っています。

これからのTribes20スクールに是非ご期待くださいね。

カテゴリー: News