2017年秋版 デザインスクールの選び方
Top > スクールコラム > 2017年秋版 デザインスクールの選び方
2017年10月27日
2017年秋版 デザインスクールの選び方
スクール開校以来、14年間で過去最多の皆様に通っていただいている当スクールですが、オープン当初から考えると、カリキュラムも全部変わったし、講師の研修もよりハードになったなあなんて、感慨にふけってしまいました。
今でも僕らはその時々のウェブ業界のトレンドや必要とされる人物像、さらに受講生の方がどんなことを求めてスクールに通われるのか?を常に考えながら、スクールをどんどん変えていっています。
そんな僕らが考える最新版デザインスクールの選び方です。
—
【クリエイティブ業界のトレンド】
そもそも「ウェブ」が担う範囲がものすごく広い時代です。ウェブサイトだけでなくアプリもhtmlで作れちゃうので、一人で担当できる範囲を大きく超えてきて、より分業が進んでいます。
でもその一方で、スマホ対応、さらにはレスポンシブの時代なので、単純に絵作りだけを担当していたデザイナーにもhtmlコーディングの知識が求められています。ていうかhtmlがある程度できないと、ウェブ業界ではデザイン少し厳しいかも…
労働環境は以前よりずっと良くなっている気がします。特にweb業界ではブラック企業は嫌われて人材が集まらない傾向が強いので、ウェブ企業も一生懸命労働時間や環境のことを考えるようになっています。
—
【受講生は?】
こうした流れの中で受講生の多くの方が求めているのは、デザイン〜コーディングまで、要はゼロから完成までもっていく総合的な技術を求める方が多い気がします。
「自分のサービスを作りたい」「独立したい」という方の割合は増えたように思います。
ウェブ関連の企業ではない一般企業でも、社内にデザイナーを雇うことも増えたので、社内でのスキルアップの必要性を感じる方も多いです。
—
【で、デザインスクールはどうやって選ぶ?】
今、スクールは3つに分けられると思います。
1:大手レッスン系スクール
2:通信講座
3:制作会社運営スクール(うちとか)
それぞれに長所短所あるかと思いますが、スクールへの通いやすさでいうと、通信講座がやっぱりダントツですね。そもそも通わないし。ただ、通信は結局動画を見ての自習ですし、オンライン講座でもデザインの細かいニュアンスはなかなか覚えられない。やはり周りにスクールが無いようという方の選択肢かなと。
大手レッスン系スクールもあの手この手で頑張っていらっしゃいます。良くも悪くも手取り足とり、ソフトの使い方を1から10まで教えてもらえるので、こちらを選ばれる方も多いです。
大手スクールや専門学校でのインストラクターを目指す方はオススメかもしれません。
最後にうちのような制作会社がやっている系は、正直全部は教えないです。むしろ仕事で使わないようなことはさらっとしか触れません。その代わり仕事で使う機能はがっちり教えます。
ゆくゆくクリエイター資格を取りたいという方には向かないです(僕の周りのクリエイターは誰も資格をもってないしw)。逆に実際の仕事としての技術を手っ取り早く覚えたいという方にはオススメです。
—
体験レッスンに参加された方に、僕は必ず、色々なスクールを見ておいでと言います。うち向きじゃないなという方がいらっしゃったら、最適なスクールをご紹介したりもします。だって合わないスクール行って後悔してほしくないですもん。同じ業界に来ようとしている生徒さんがクリエイティブのことを嫌いになってほしくないし。でもうちを選んでくださった方には講師全員すごい熱量でお教えしていきます。
当スクールは中でも一番毛色が違うスクールだと思うので、「制作会社系のところへ通うと、その会社の作り方しか覚えられない」なんてことを心配されるかもしれませんが、そんな方言みたいな技術はもともと「使える技術」とは言わないので、心配ご無用。卒業後も見据えた一番応用の効く技術を考え方から覚えてもらいますよ!
久保