生徒さんからお土産もらいました!
今治のゆるキャラ、バリーさん!
弊社は今年のB-1グランプリ全国大会in豊川のサイトを担当しているので、豊川のゆるキャラ、いなりんが推しメンなんですが、バリーさん、ていうか、このやろう、かわいい、じゃねえかみたいな(w
これをくださった生徒さん、今日の授業で覚えること多かったので、ヘロヘロになってましたが、高い山はもう少しで超えられますよ。がんばっていきましょう!
お土産ありがとうございました!
2013年7月1日、かねてより物件を探しておりました、花の都東京は渋谷区恵比寿に、Tribes20の新しい拠点が誕生します。
恵比寿駅から徒歩5分の好立地です。恵比寿駅は渋谷のお隣、新宿、品川からも近く、六本木もすぐです。
部屋の広さよりも、生徒さんの通いやすさに重点をおいて探しておりましたので、そう言う意味ではとてもいい場所だと思います。
渋谷恵比寿でのスクールは7/1がオープンとなります。
受講者募集のご予約を先行受付中ですので、是非お気軽にお問い合わせください。
ただいま代表久保は東京恵比寿です。
物件探しも佳境です。今日はいくつかの物件候補に巡り会えました。さあうまく契約まで行けると良いんですが。
正直名古屋事務所よりもずっと小さくて古い物件になりそうです。
新たな情熱を持って、新たな挑戦を行うには、こういう「狭さ」が改めてステキに思えます。なんだか5年前名古屋でスクールを、手探りで、熱い(暑苦しい?)思いだけで始めたあの頃を思い出して、身が引き締まる思いがしました。
そして夜は先生候補の方ともお会いできて色々な話が出来ました。このスクールの思い、歴史、これからの展望。業界のこと。名古屋のこと、東京のこと…。
そう言うような話は、名古屋ではなかなか出来ないもので、刺激的でした。
特にこのスクールがどんな思いなのか?と言うことを再確認するための良い機会だったと思います。改めて人と話すことで、自分の思いが整理されてアウトプットされていく感じ。
僕らは生徒さんに対して、「技術」を教えている訳ではなく、確かな高い技術、それ以上にその技術を持って、この社会とか、生徒さんの夢とか、もっと言うと生徒さんの「今を変えたい!」と言うような焦りや虚無感に立ち向かえる力を持って欲しいと思っています。
僕らがこだわっている「現場の技術」と言うのは、自分に自信を持ち、世界と対等に向き合える武器(=技術)を持って欲しいんです。
単に教科書やDVDで「手順」として覚えた技術なんかではなく、クライアントの問題や要望を解決し満たす応用力。クライアントが想像もしないような「未来」を見せてあげられる企画力。そういう物に繋がっていく、普遍的であなた個人が活きる「つぶしの効く」技術を覚えて欲しいんだなぁ。と、そう改めて再認識しました。
この東京進出と言う新たなチャレンジも、これまで生徒さんが僕達に見せてくれた「トライする第一歩」があったからこそだと思います。Tribes20東京事務所は小さくても狭くても、そう言う新たな冒険へのチャレンジを持ち寄って、ここに集った先生も生徒さんも関係するすべての人が、ジャンプアップやらムービンアップ的なそう言う物が起こる場所にしていけたらと思います。その為にとにかく一生懸命生徒さんの為だけを考えてがんばります!
久保
継続して募集中の名古屋校講師に加えて、2013年7月1日オープン渋谷区恵比寿にオープンのデザインスクール「Tribes20 Web Professional」スクールの講師を募集しています。
勤務形態は本業との兼ね合いで、臨機応変に対応いたします。
応募条件は3年以上のキャリアをお持ちの方です。Illustrator/Photoshop必須。Dreamweaver(html/css)については必須ではありませんが、優遇します。
年齢制限はありません。
指導経験は不問です。当スクールでは、生徒さんの育成だけではなく、講師の育成方法にも定評があり、一定期間の研修を行い、プロの講師として活躍いただけます。
「人に教える」と言う事は、技術を理論に置き換え、生徒さんの悩みや疑問に向き合う、魅力のある仕事です。
指導する内容にある程度の決まりはありますが、あなたの、あなただけの経験を活かし、あなたらしい指導を期待しています!
いけてるサイト(自分で書くと恥ずかしいw)を紹介しているikesai.com様に、当スクールのウェブサイトがご紹介いただきました。
授業の中でのデザインアイデア出しや、クライアントの同業他社のリサーチなど、多くの場面で利用させてもらっているので、自分のサイトが乗っているのは変な感じ!でもやっぱりうれしいもんですね!
写真は2012年度に卒業された皆さんの受講カルテです。
今年も3月になり、タイミング的に卒業される方が多い頃です。今年度も本当にたくさんの方に受講していただき、僕らの技術と心をお伝えさせてもらいました!ありがとうございます。
先日も全くの未経験からイラストレーター、フォトショップ、HTMLコーディング、webプログラミングクラスを1年以上かけて受講してくださった方が卒業していきました。
1年の間に結婚をし、さらにこのたび卒業後はスクールで覚えた技術を活かしてWEB制作業界に大転身が決まったそうです!
彼の強みはなんと言っても、素直さと物を作る事を楽しめる事!
興味を持ってスクールに来てもらい、どんどんとのめり込み、そして素直に技術をぐんぐん吸収していきました!
僕らはその手助けをしただけだと思っていますが、わずかでもお手伝いができたこと、制作の楽しさを伝えられた事が本当にうれしいし、誇りに思います。
スクールをやっていて本当に良かったなーと思う瞬間でした。
K君!新天地(近所だけどw)でも、キープゴーインですぞ!応援してる!
他の卒業した皆さんにもエールを送りたい!のでまたみんな遊びに来て、近況報告してくださいね!
動画が分かりやすいとほめられたので、調子に乗って連日の動画アップしました。
今回はフォトショップを使用して、画像補正の基本的な、かつかなーり重要な手順を見ていただけます。
授業の中でも繰り返し「重要だよ」と言っているので、受講生の皆さんにはおなじみの機能ですよね!
実際に制作現場では写真を扱う際には必ず発生する作業なので、こうした基本的な作業がいかに素早く、確実に出来るかと言うのはすごく重要なんですよねー。
年末に急に思い立ち、年末年始を使って一気に作ったWebサイトです。
以前のバージョンは5年前にこのスクールがスタートした時に作成したものでした。
当時はスクールの体制やカリキュラム、教室や家具、備品など、大わらわで開講準備を進めていて、そのさなかに作成したサイトだったのです。
プロを育てよう!と言う思いと、その為の指導方法もより明確でハイレベルになって行く中で、それをきちんと伝えるために今回のリニューアルとなりました。
同時に生徒さんや受講を考える方だけではなく、同業のweb制作の方にとっても一つの参考になるような、最新のトレンドと技術を盛り込み、授業でいつもお話ししているデザインの法則も意識しながら作成しました。
どこのスクールにもない、独自のやり方と、僕らの熱い思いを感じ取ってもらえたら嬉しいです。
スクールの営業は本日が年内最後!と言うことで朝から大掃除をしました。
とある建築家の言葉に「神は細部に宿る」と言うのがあります。いいデザインかどうかは些細な細かい部分にまで美意識を働かせられるかだ、と言うような意味です。
制作の仕事をしているときも、生徒さんに教えるときも僕の中では常にこの言葉を意識していて、細かな部分にも配慮が出来るようなデザインをしたいし、出来る人を育てたいと思っています。
スクールは技術を教えるだけの場所ではないと思っています。制作業界の先輩として、生徒の皆さんに僕らの経験や、葛藤や、喜びや、考え方、ポリシーみたいなものまで伝えられるかどうかが大事だと思っています。でなければ今時YouTubeで操作方法は覚えれば良いですもんね。
今年は先生も増え、生徒さんも増え、去年よりもずっとたくさんの人と出会う事が出来ました。
Tribes20と言うこの場所が皆さんにとって、新たな活躍のスタートを切る、その出発地になってくれれば本当に嬉しい事です。
来年からはまた新たな先生も手伝ってくれます。カリキュラムもよりレベルアップしていきます。また新たな出会いが僕らをワクワクさせて、新たな作品への力になります。
「神は細部に宿る」の精神で洗面所や流しの隅々を歯ブラシでこすりながら、この1年と新たな1年に思いを馳せました。
今年一年皆さんありがとうございました!それでは良いお年を!