Webフォントの会開催しました。

どうです。この皆さんの笑顔w 勉強会のくせに楽しそうでしょ。

と言うことで先日Tribes20名古屋にて、「Webフォントの会」開催しました。
講師久保(左)がWebフォントの基礎知識から、使い所と使えない所を様々な実例を交えてお話しました。

その後は参加者のみなさんと恒例の親睦会(こっちがメインじゃないかと言う面白さ)を行いました。みんなそれぞれ色々隠し持ってて本当に面白かったです!
映画、仕事、VR、「今一番欲しいもの」などなど。まあ話題が広がる広がるw

その中でも「デザインを教えることの難しさ」と言うのが親睦会で話題に上がりました。確かにデザインという一種答えのないものを誰かに伝えていくって本当に難しいことです。僕らスクールをやり始めた時からずーーっとこの課題「いかにデザインを教えるべきか」に向き合ってきました。
まだまだコレだ!って最終回答ではないけれど、自信を持って教えたいことがあるし、覚えた方には自信を持ってデザインをして欲しい。

そう言う「技術」としてのデザインさえも、僕らは教えてもらえず、悩んで遠回りしてきてしまったから、まず皆さんにはこうしたことをキチンと覚えてもらって、僕らが悩んで来たことなんてすっ飛ばして良いから、もっとずっと上の新しい世界を見せて欲しいと思っています。
そうじゃなきゃスクールなんて行く意味全くないですからね!

今後もこうしたフリーセミナーを随時開催していきます。次回はFlexboxの会(多分)。開催情報はTribes20 Facebookからお知らせするので、是非イイネしてくださいね。

転職すべきか悩む皆さんへ

本日で卒業となる方が二人もいらっしゃって、季節の変わり目を感じます。

お一人は同じWeb制作の業界に勤めている方で、業務の幅を広げるためにhtmlコーダークラスを受講されていました。
彼女はいつも授業中も眠そうで、遅刻することもしばしば…。どうしたの?と聞くと仕事が残業だらけで毎日帰宅時間が0時超えなんだそうです。いわゆる典型的なブラック企業…。
彼女自身、転職を希望しているけれど、でもその転職活動も仕事が忙しすぎてどうにもならないと言うスパイラルに。

出来る限りアドバイスさせていただいたのですが、僕が言いたいことはただ一つ。
「無理すると体壊れるぞ」と「体以上に大切な仕事はないぞ」と「やめちゃえ」です。3つ書きましたけど。

以前のWCANでお話した件ともカブってるんですが、以前のWeb業界って確かに徹夜とかざらでしたけど、今はそんなことないんですよ。もっとクリーン。クリーンじゃないと働く人いなくなっちゃう(離職しちゃうとか、体を壊してしまうとか…)ので、まともな企業だったら、少なからず働く人の労働環境はきちんと考えています。
だから恐れずに色々な会社を訪ねてみればよいし、もし入社後にダメだったら離れればいいと思うんです。
「正当な理由がないのに転職を繰り返す人」は確かに評価が低いかもしれないけれど、残業だらけで、毎晩終電で、体壊しそう…って全然正当な理由ですから!

僕自身、そう言うので体を壊す人を散々見てきたから、頑張る人、真面目な人(こういう人が壊しやすい)が、きちんと評価されて、良い生活バランスを保てて、長くこの仕事で頑張れるような業界作りのサポートをしたいなと。
受講生のみなさんも卒業生のみなさんも、これから入ろうか悩んでいる方も皆さんお気軽に相談してくださいね。(久保)

受講生卒業生向け無料講座「Flexbox / Web Font」の会

この度受講生・卒業生向けの無料講座をスタートします。
授業に入り切らなかった最新のテクニックや、講師が実際に制作の現場で使っているより実践的な技術を学べる無料講座です。
授業の後は恒例の飲み会ですw受講生同士や、講師といろいろなおしゃべりしましょう!

初回となる今回のテーマはと「Web Font」です。
Webフォントの使い方だけでなく、ホントに使えるのか?現場ではどうやって使っているか?などお話出来ると思います。
4月21日(金)19:00 より名古屋栄校にて(1時間を予定)

さらに次回は日程調整中ですが、テーマは「Flexbox」。
floatのような横並びコンテンツを作れると噂のあいつを体験してみましょう。

参加申し込みは久保までメールをいただくか、公式facebookにて。
https://www.facebook.com/tribes20

カテゴリー: News

2017年4月5月の受講生募集状況

昨年から過去最多の受講生をお教えしてきました!そんな忙しさにかまけていたら、もうすぐ桜の季節。弊社もWeb制作とスクールを続けて早17年だそうですよ!びっくり。
これからも「生徒さんのため」だけを真剣に考えてサービスを向上していこうと思っています。よろしくお願いします。
そんなサービスアップの第一弾として、受講生・卒業生は無料の講座をスタート予定。授業では入り切らなかったテクニックや、最新の先取り機能など様々なジャンルでスタートします。あ、受講生以外の方も有料ですが受けられますよ!

で、2017年4月5月の募集状況です。

渋谷恵比寿校:

月〜金/ 午後・夜 各1名様ずつ空きありです。
土/ イラストレーター、フォトショップクラスは1名様空きありです。

名古屋栄校:

午前:2名様空きありです。
午後:1名様空きありです。
夜:2名様空きありです。

今年もたくさんの受講生の皆さんの可能性と未来を「デザイン」できるといいなと思っています。

カテゴリー: News

受講生・卒業生の声 KI様 / 派遣

KI様

かねてより目指していたオンラインショッピングサイトの立ち上げ。そんな夢のお手伝いをさせてもらいました。
ちょうど弊社でもショッピングサイトを制作した直後だっただけに、制作だけでなく、企画や設計、完成後の運営など色々な話しが出来ました。

年齢 31~35才
お住まい 名古屋市緑区
受講コース イラストレーターエキスパートクラス・フォトショップエキスパートクラス・HTMLコーダー養成講座
受講期間 2016/12~2017/03

受講するまでの経緯を教えてください

友達(システムエンジニア)とオンラインショッピングを始めようと、デザインの知識を覚えるために、自分で本を買って勉強し始めました。
最初のうちは良かったんですが、段々難しいレベルで戸惑ってしまい、勉強も飽きてしまいました。
このままでは行けないぞとスクールを探し始めたのがきっかけです。

Tribes20 Schoolを選んだきっかけはなんですか?

教える内容が具体的で良かったことと、体験入学の時に先生が親身になって色々相談に乗ってくれたので、ちゃんと教えてくれそうと思い決めました。

入校して良かった事・悪かった事はありますか?

無理を聞いてもらいながら、受講内容を私よりに変えてもらいました。
授業以外でのアドバイスもとても役に立ちました。ありがとうございます。

卒業後について教えてください

5月までに公開の予定でショッピングサイトを作っています。また分からないことあったら相談に乗ってくださいね

受講生・卒業生の声トップページに戻る

受講生・卒業生の声 OT様 / 設備会社勤務

OK様

現在お勤めの会社のWEBサイトを作りたいと言うことで通われたOさん。Oさんが作った会社のWEBサイトデザインを課題として、授業を進めました。
最終的にWEBサイトの公開までワイワイあーでもないこーでもないと、単なる授業としてだけでない楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました!

年齢 25~30才
お住まい 名古屋市西区
受講コース HTMLコーダー養成クラス
受講期間 2016/11~2017/02

受講するまでの経緯を教えてください

家族が経営する会社のホームページを作りたいと相談され、どこかデザイン会社に依頼するより、せっかくだから自分で覚えてみたらと思いスクールを探しました。

Tribes20 Schoolを選んだきっかけはなんですか?

会社のホームページについて話をした時も、面白そうですねと先生が乗ってくれました。
自分で覚えてしまえば、ホームページの更新も出来て一石二鳥ですよとアドバイスをもらったのを覚えています。
なによりも会社のホームページを課題にして進めてもらえたことが大きかったです。

入校して良かった事・悪かった事はありますか?

一度宿題をサボって怒られました(笑)。良いホームページにしようよって言ってくれて、少しだらけていた気持ちがまた引き締まりました。ありがとうございます。

卒業後について教えてください

ホームページも無事公開して、今度は自分のホームページを作り始めています。また分からない事が出てきたら遊びに行きます。ちゃんと相手してくださいね。

受講生・卒業生の声トップページに戻る

祝!お支払い方法が増えました

数年に渡り皆様にご要望いただいていたクレジットカード払いに対応しましたー!(今さら

クレジットカード払いに対応したということで、必然的に分割払いにも対応です。(お使いのクレジットカード会社のサービスによりますが)

クレジットカードって、実は運営側から見ると決済手数料がまあまあ大きく発生するんですよね。必然的にその決済手数料って誰が負担するかって言えば、回り回って結局受講生の皆さんなんです…。
多くのお店やスクールは、その決済手数料を商品代金に(見えない形で)上乗せしているんです。
僕らはクレジットカードって利便性は高いけど、結局金銭負担を極力生徒さんにはかけたくないから、ずっとこれまで対応を悩んできた経緯があるんです。

でも近頃では決済手数料の安いサービスも出てきて、これぐらいなら生徒さんに負担かけないよう、弊社側で手数料を負担できそうだってなったのです。
それとやっぱり僕的には、受講を悩まれている方が、この素晴らしいスクールで学ぶ機会をなるべく減らしてはイケナイ!ハードルを極力下げなくちゃ、って思いまして。そのためには分割払いもやっぱりあったほうがいいと思い対応いたしました。
と言うわけで今後共何卒よろしくお願いいたします。 (久保)

カテゴリー: News

受講生・卒業生の声 KS様 / 広告制作会社勤務

KS様

名古屋市内の広告制作会社でDTPデザインのオペレーターをされているKSさんは、将来的な転職を見据えて、ウェブ制作のスキルが欲しいと入校していただきました。
以前にもwebデザインスクールに通われて挫折した経験をお持ちとのことで、今回はかなり慎重にスクール選びをされたようです。オーダーメイドでクラスを作成出来ると言う点と、受講内容をご評価いただきました。
ひな祭りの日に食べたひなあられ美味しかったです。ごっつぁんす!

年齢 25~29才
お住まい 北名古屋市
受講コース Webデザイン基礎クラス、HTMLコーダー基礎クラス+オーダーメイドクラス(ブログ制作)
受講期間 2016/10~2017/3

受講するまでの経緯を教えてください

今の職場で色々あって退職を考えるようになりました。人間関係は大丈夫なんですが、いつまで経っても制作アシスタントのままで給料面で少し不安になりました。
前からホームページ制作を覚えたいと言う気はあったんですけれど仕事が忙しかったりで挫折したことがあって、今回はせっかくだからきちんと覚えようと思いスクールを探しました。

Tribes20 Schoolを選んだきっかけはなんですか?

以前通っていたスクールが私とあまり合わず、勉強の内容も独学した方が良かったかもと思っていました。スクールってそんなものかなと思っていて、実はあまりスクールの見学は参考程度でしたが、体験入学の時に教わった事が参考になることばかりですぐ入校を決めました。

入校して良かった事・悪かった事はありますか?

ただ「はい作って」という授業ではなく、デザインの考え方から具体的なデザイン方法を教えてもらえた事が一番良かったです。本には載っていない内容が多く、印刷デザインにも役立っています。

悪かった事は特にありません。

卒業後について教えてください

まだまだ修行が足りないので、ちょくちょくトライブスに遊びに行かせてもらっています。
先生が仕事の事以外でも話しやすいのでいつも甘えてます。スミマセン。

今の会社でもホームページ制作を始めると言う噂をキャッチしたのでちょうどタイミングも良かったです。

受講生・卒業生の声トップページに戻る

「文字詰め」というデザイナー関所について

これを読んでいるあなたが、「ちゃんとした」デザイナーであればもちろん知っているし、何を今更というような話だと思う。でもデザインを今まさに学んでいるor非デザイナーにとっては、全く縁のない言葉だと思うのです。
文字詰めって、文字と文字の間隔を適切に広げたり詰めたりするって言う技術なんだけど、この技術を知ってる/出来る、というところが実は最大の”デザイナー/非デザイナー”の関所だと思ってます。

僕が初めてデザイナーとしてキャリアをスタートしたときに、いわゆる「画作り」の前に最初に先輩に怒られて、打ちのめされたのがこの「文字詰め」でした。先輩いわく「なんでこんなの知らないの!?」と。
でしょうね。でしょうね。今となってはわかりますよ。先輩。でも、それってどこで誰が教えてくれるの??先輩も先輩から教わったんでしょ?って思いました。
そう。だからこそ僕はこういう基本的で、でも絶対に外せない技術をちゃんと受講生の方には覚えてほしいんです。

大先輩の(ちょう厳しい)デザイナーに「うちは全国で唯一の文字詰めを教えるスクールです!」って言ったら、「良いスクールだな!」って言ってくれたのを今でもうれしく覚えてます。それぐらい普遍なのに、意外と誰も教えてくれないのが文字詰めなんですよねぇ…。
今度文字詰めの詳しい説明は、このブログでまたしますので、乞うご期待くださいね。(久保)

居酒屋トライブス「シッパイパブ」開催します

不定期開催、様々なテーマで語り合う弊社の飲み会「居酒屋とらいぶす」。
前回は「シン・ゴジラの会」と言うことで、映画シン・ゴジラを観てテンション上がった皆さんが集まり、弊社で鍋をつつきながら大いに盛り上がりました。
特につながりのない人たちが、たまたまのテーマでたまたま集まって友達になっていく、と言うのは本当に面白い!

と言うことで、今回のテーマは「失敗」。WCANで講演させてもらった「失敗から学ぶ」のスピンオフ企画として、皆さんの仕事やプライベートでやらかした失敗をみんなで笑いあおうと言う会です。
大変急ですが、11/18 19:00から弊社伏見駅すぐの座和民にて開催します。会費は3,500円です。

失敗と言うテーマについても、もともとはみんなで飲んでて、「成功よりも失敗のほうが学ぶこと多いよね!」みたいな事から盛り上がって始まった企画だったんですが、WCANで思いの外好評だったので、調子に乗って飲み会開催です。
もう少し空きがあるので、受講生の方も卒業生の方も、Tribes20スクールってどんなんやねんと言う方も是非お気軽にご参加ください。
Tribes20のFacebookイベントページから参加表明してくださいね。
もしくはお電話ください。052-908-2145

あとさ、この機会のついでにTribes20のFBページにもいいねしちゃいなよ!